2009-05-20

祖霊と信仰

日本人は祖先を大切にしました。

また“やおよろずの神々”を、お祭りしたり。

それがこの国の大切な精神文化を高め育てる、役目を果たしたのだと、親に聞かされました。

それが自然の姿でした。

子どもの頃、道端の道祖神に手を合わせたり、赤いよだれ掛けを首に掛けたお地蔵様が道行く旅人や、村人たちを優しいお顔で見守って下さる、それだけで暗い夜道も安心したものでした。

オペ前、あるいは?と感じて、遺書のつもりで書いた『オショチ句集』の44句に
「顔見知り
お地蔵様の
頭撫で
家路に急ぐ
子等ふたり」
は、今は亡き幼友達への鎮魂歌でもあります。

0 件のコメント:

コメントを投稿

「コメント」はブログの読者すべてに公開されます。公開に先立ち、管理者に届く設定ですので、プライバシーなどが含まれないか確認できますが、お名前やメールアドレス、私的なやりとりなど、個人情報に留意してください。イニシャルや匿名でも可能です。よろしくお願いします。